忍者ブログ
創作日本料理“もも瀬”のブログです。
[34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


高校を卒業して、追い回しから初めて、包丁を握って早い物で40年

沢山の人々に、支えて頂きました。


料理は、ことのほか難しいです。

食文化をしっかり勉強して、季節を大切に、日本料理を修行していきます。
PR

愛知県 蔵元 関谷醸造 純米大吟醸 「空」が手に入りました。

今回は、ぬる燗にて味わいました。

香りが立ち 深みが 出て旨味が増したようです。




地の蛤

桑名で、採れるはまぐりは、大変貴重に、なり手に入りにくくなりましたが


久しぶりに、入荷しましたのでさっそく!


塩焼き 酒蒸し 天ぷら 蛤ご飯を作りました。


蛤ご飯を初めて炊いたのですが、絶品です。


久しぶりに、幸せな味です。





三重県志摩地区で、採れる「アオサ」がとても香りが良く、美味しい時期です。


味噌汁や卵料理
乾燥させたのを天ぷらに、したところとても評価が良かったです。

河豚の皮は、三種類あります。
写真の上は、「みかわ」 下が「とおとおみ」 右側が「さめかわ」と、言いす。


さめかわは、フグの一番外のザラザラした皮で鮫の肌と、似ているから名付けられたとされています。

フグの身の筋を包丁で、取り除いた部分が身皮です。

身皮と鮫皮に挟まれている皮は、とおとお身と言います。

とおとお身は、身皮にくっついている皮なので、昔の地名にちなんで、身皮(三河)の隣が、とおとおみ(遠江)なので名付けられたらしいです。





カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新トラックバック
最新コメント
(06/27)
(04/19)
(04/03)
(04/03)
(04/03)
プロフィール
HN:
もも瀬
性別:
男性
職業:
調理師
自己紹介:
日本料理の道を志し、30年が過ぎました。
ここでは私が日本料理を感じ学んだ想いを表したいと思います。
お問い合わせ
住所:三重県四日市市鵜の森1丁目2-15メゾンヴァンベール(近鉄四日市西口徒歩5分)
TEL:0593-57-3116
営業時間:11:00~14:00(ランチのみ)
17:00~22:00(21:45オーダーストップ)
定休日:毎週日曜日(予約は承ります)
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]