忍者ブログ
創作日本料理“もも瀬”のブログです。
[88] [89] [90] [91] [92] [93]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

古名はハム、ハミと同語源。
ハモ科の硬骨魚。体形はウナギ形で体長2メートルにまで達するものもある。
吻はとがり、口は大きく鋭い歯をもつ。
背部は灰褐色で腹部は銀白色で鱗をもたない。
ビタミンAと、不飽和脂肪酸であるビタミンEが豊富。
また、北日本ではアナゴのことをさす。

『鱧は梅雨の雨を飲ましてから食べる』ということわざがあるように、鱧は梅雨の雨を吸っておいしくなる魚といわれ産卵期を迎える6月、7月が鱧の最初の旬となるが、9月頃の鱧は「新鱧」と呼ばれ、二度目の旬を迎える。  
PR
名前の由来はアイヌ語のサクイベ(夏の食物)からともサットカム(乾魚)ともいう。
秋味とも呼び、まさに今が旬である。

氷頭(ひず)のみぞれ和え、イクラ醤油漬け。
メフン(血合)の塩辛、粕汁  
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新トラックバック
最新コメント
(06/27)
(04/19)
(04/03)
(04/03)
(04/03)
プロフィール
HN:
もも瀬
性別:
男性
職業:
調理師
自己紹介:
日本料理の道を志し、30年が過ぎました。
ここでは私が日本料理を感じ学んだ想いを表したいと思います。
お問い合わせ
住所:三重県四日市市鵜の森1丁目2-15メゾンヴァンベール(近鉄四日市西口徒歩5分)
TEL:0593-57-3116
営業時間:11:00~14:00(ランチのみ)
17:00~22:00(21:45オーダーストップ)
定休日:毎週日曜日(予約は承ります)
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]