忍者ブログ
創作日本料理“もも瀬”のブログです。
[31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今年は、梅雨入りが早く、鱧料理の季節になりました。

鱧料理の美味しさを三重の人達に知って貰いたいですね。
PR

開業して、15年当時お世話になった、人たちは高齢になり、お会い出来なく、15年よく続いた喜びよりも、お会い出来なくなった人達の多さに、寂しさを感じている。

(こしあぶら)と、言う名の山菜です。

この山菜を食べると、春やなぁと思います。

タラの芽、山独活、蕨、筍、こごみと色々ありますが、こしあぶらの天ぷらが私は、一番です。



潮汁と吸物

潮汁を作りましが魚のアラの吸物と、表現されました。

吸物は、鰹出汁に、魚のアラを入れて、塩を入れて、薄口醤油で味を整えた物です。

潮汁は、魚のアラを一時間ぐらい塩をして、寝かした後に、水と酒で、アラを煮出して、魚のアラの出汁に、薄口醤油で、味を整えた物です。

出来上がりが、ぜんぜん違います。

知る人ぞ知る
天ぷら食材の高級種

ギンポは、4月 5月だけの旬短い魚です。

ギンポは、江戸時代の流通貨幣丁銀に、似ているところから、銀宝と名付けられたようです。
一度は、食べる価値のある天ぷら食材です。



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新トラックバック
最新コメント
(06/27)
(04/19)
(04/03)
(04/03)
(04/03)
プロフィール
HN:
もも瀬
性別:
男性
職業:
調理師
自己紹介:
日本料理の道を志し、30年が過ぎました。
ここでは私が日本料理を感じ学んだ想いを表したいと思います。
お問い合わせ
住所:三重県四日市市鵜の森1丁目2-15メゾンヴァンベール(近鉄四日市西口徒歩5分)
TEL:0593-57-3116
営業時間:11:00~14:00(ランチのみ)
17:00~22:00(21:45オーダーストップ)
定休日:毎週日曜日(予約は承ります)
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]