忍者ブログ
創作日本料理“もも瀬”のブログです。
[39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

秋から冬かけて、日本料理の献立には蒸し物が多くなってきます。


蓮根団子も蒸し物の代表の一品です。

写真は、蓮根とすり下ろして、玉子の元をつなぎにして、蒸し上げた状態です。

これから、油で揚げて、銀餡をかけて、もう一度蒸し振り柚子をかけて、提供します。


今回、舞茸を散らしましたよ。



PR
栗と銀杏かき揚げ


栗をむく手間と銀杏をむく手間を惜しまなければ、素敵な秋の天ぷらです。


秋らしい、素敵な一品が出来ました。






今、美味しい旬の戻り鰹のことです。


江戸徳川の時代には、下り鰹を言い江戸っ子たちは、食べなかったとのことです。


初鰹は、嫁を質屋に入れてまでも、食べようとした人達なのに、今の時代には信じられない事実です。


想えば鮪のトロも昭和の初期には、苦学生が魚市場で捨てていたのを貰い受けて食べたのがトロを食べるきっかけとなったらしい。


日本食は、脂っこい物を好まないのかもしれない。
戻り鰹を仕入れて、小笠原諸島の塩をいただいたので、鰹を塩で食べてみた、小笠原諸島の塩の甘味と鰹との相性の良さを痛感した。


素晴らしい味です。
結び秋刀魚燻製


占地緑酢和え
忍び柚子

合鴨ロース煮

針葱 洋辛子

丸十檸檬煮寄せ




カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新トラックバック
最新コメント
(06/27)
(04/19)
(04/03)
(04/03)
(04/03)
プロフィール
HN:
もも瀬
性別:
男性
職業:
調理師
自己紹介:
日本料理の道を志し、30年が過ぎました。
ここでは私が日本料理を感じ学んだ想いを表したいと思います。
お問い合わせ
住所:三重県四日市市鵜の森1丁目2-15メゾンヴァンベール(近鉄四日市西口徒歩5分)
TEL:0593-57-3116
営業時間:11:00~14:00(ランチのみ)
17:00~22:00(21:45オーダーストップ)
定休日:毎週日曜日(予約は承ります)
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]