創作日本料理“もも瀬”のブログです。
白魚は、桑名市の名産品白魚紅梅煮があるように、今の時期には、桑名人達が自慢する名産品です。桑名の蛤に劣らない名物です。
しらうお(白魚)と、しろうお(素魚)の区別が難しいようですが、白子は、海水、素魚は淡水と覚えればいかがでしょう。
しらうお(白魚)と、しろうお(素魚)の区別が難しいようですが、白子は、海水、素魚は淡水と覚えればいかがでしょう。
PR
ちょっと遊び心で、ハンバーグを作りました。
合い挽きミンチに、卵とパン粉を加え、塩、胡椒をして、練り込んで、冷蔵庫で、数時間寝かして、形取り両面をフライパンで、焼き目を付けて、味噌で煮込みます。
ことのほか、評判が良かったです。
合い挽きミンチに、卵とパン粉を加え、塩、胡椒をして、練り込んで、冷蔵庫で、数時間寝かして、形取り両面をフライパンで、焼き目を付けて、味噌で煮込みます。
ことのほか、評判が良かったです。
ハシリの鯛天然2キロ弱と1 キロ強の旬の金目鯛でしゃぶしゃぶ鍋を作って食べていただきましたが、やはり今の時期は、金目鯛の脂ののりが美味しいようですね。
名張の青蓮寺の(かおりの)との名のイチゴに、出合って食べさせて頂いき感激する味でした。
香り甘さどちらも素晴らしいイチゴでした。
東京の有名な、果物屋の価格の高いイチゴも一緒に食べましたが。10人の人達全が(かおりの)が一番美味しいと言う結論でした。
食品の価格の不思議さを感じました。
香り甘さどちらも素晴らしいイチゴでした。
東京の有名な、果物屋の価格の高いイチゴも一緒に食べましたが。10人の人達全が(かおりの)が一番美味しいと言う結論でした。
食品の価格の不思議さを感じました。
カレンダー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
もも瀬
性別:
男性
職業:
調理師
自己紹介:
日本料理の道を志し、30年が過ぎました。
ここでは私が日本料理を感じ学んだ想いを表したいと思います。
ここでは私が日本料理を感じ学んだ想いを表したいと思います。
お問い合わせ
住所:三重県四日市市鵜の森1丁目2-15メゾンヴァンベール(近鉄四日市西口徒歩5分)
TEL:0593-57-3116
営業時間:11:00~14:00(ランチのみ)
17:00~22:00(21:45オーダーストップ)
定休日:毎週日曜日(予約は承ります)
TEL:0593-57-3116
営業時間:11:00~14:00(ランチのみ)
17:00~22:00(21:45オーダーストップ)
定休日:毎週日曜日(予約は承ります)
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析