忍者ブログ
創作日本料理“もも瀬”のブログです。
[59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

烏賊寿司 鰹燻製 唐芋田楽 細工玉子 ほうれん草お浸し 海老芝煮 ランチの前菜です。



PR
美味しいブドウを東京から送って頂きちょうど蛸が入荷したので、久しぶりに「蛸とブドウのみぞれ和え」を作ってみました。




暑さも和らぎ、秋の食材が入荷し初めました。
今回は、秋刀魚木の葉造りと、秋刀魚結び焼きを作ってみました。




鱧ちりは、鱧落とし、とも言います。
梅肉で、食べると良く言いますが、梅肉では、すっぱ過ぎるので、梅肉醤油が適してると、思います。

梅肉醤油は

梅干し 大5個
濃口醤油 一合
煮きり酒 二合
ミキサーにかけて、裏ごしして出来上がりです。

これから、夏に向かい鱧が、益々美味しさを増します。

照り焼き、塩焼き、吸物、鱧しゃぶしゃぶ、鱧押し寿司、唐揚げ、天ぷらと色々な料理を味わって欲しいですね。



八の語源は、釣り上げた時額に、グリーン色の漢字の八時が浮かぶからだと、言われいます。

4キロの間八が入荷し作りに少し使いましたが残りを粕漬けにしました。

酒粕と白味噌を1㎏ずつを練りみりん2合と酒2合を加えて更に、混ぜ合わせてかんぱちを漬け込みます。

今回は、かんぱちの身が厚かったので、3日間漬け込みました。
酒のつまみに最高と、言って頂きました。


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新トラックバック
最新コメント
(06/27)
(04/19)
(04/03)
(04/03)
(04/03)
プロフィール
HN:
もも瀬
性別:
男性
職業:
調理師
自己紹介:
日本料理の道を志し、30年が過ぎました。
ここでは私が日本料理を感じ学んだ想いを表したいと思います。
お問い合わせ
住所:三重県四日市市鵜の森1丁目2-15メゾンヴァンベール(近鉄四日市西口徒歩5分)
TEL:0593-57-3116
営業時間:11:00~14:00(ランチのみ)
17:00~22:00(21:45オーダーストップ)
定休日:毎週日曜日(予約は承ります)
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]