創作日本料理“もも瀬”のブログです。
今日は、久しぶりにクエ料理をしました。
写真を撮り忘れました。
5キロの品物で、まあまあの大きさでした。
薄造りと、あら炊き、吸物、唐揚げ、どれを食べても、素晴らしい味わいです。
全体的な味は、繊細な味わいではなく、濃い味がクエの特徴だと思います。
PR
テレビで料理を紹介する事が良くありますが、もう少し日本料理を理解して欲しいと良く思います。
刺身の料理の仕方で、魚の皮を焼いて刺身にした物を、タタキと言っていましたが、魚の皮だけを焼いて刺身にするのは、「焼き霜造り」と言う表現が正しいのです。
料理献立の基本です。
テレビで、料理番組が良くありますが、もう少し日本料理を理解した人が作って欲しいですね。
シラウオは、三重県桑名市の特産品です。
桑名と言えば、蛤が全国に知られていますが、シラウオも素晴らしいです。
生で食べても、美味しいですが、天ぷら玉子とじ、色々な料理に使います。
特に、桑名のシラウオの紅梅煮は、絶品です。
味わい、品、色合い日本を代表する料理の一つでしょう。
シラウオは、お雛祭りに、食べられる料理の一つです。
女の子のシラウオのような、美しい、手になるようにと、願い食されたと言われています。
長芋をすりおろして、メレンゲと合わし、米粉を加えて、8分ほど蒸したものに、
ほぐしたカニを混ぜ合わせて、少し塩を加えて味を整える。
五分ほど、蒸して、とろろ昆布の粉末を天盛りにする。
舌触りが、滑らかで乙な味わいます。
マクドナルドは、修行中、関西一号店が心斎橋のマクドナルドが開店の前日に、マクドナルドの社長がハンバーガーを持って、食べて見てと持って来た事を思い出します。
四十年も前ことになりますね。
その時の社長は、胸も張りこれからの外食産業を変えると、これから、訪れるマクドナルドの時代を力説していました。
あの時の社長は、空の上で、今何を思っているでしょうか。
カレンダー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
もも瀬
性別:
男性
職業:
調理師
自己紹介:
日本料理の道を志し、30年が過ぎました。
ここでは私が日本料理を感じ学んだ想いを表したいと思います。
ここでは私が日本料理を感じ学んだ想いを表したいと思います。
お問い合わせ
住所:三重県四日市市鵜の森1丁目2-15メゾンヴァンベール(近鉄四日市西口徒歩5分)
TEL:0593-57-3116
営業時間:11:00~14:00(ランチのみ)
17:00~22:00(21:45オーダーストップ)
定休日:毎週日曜日(予約は承ります)
TEL:0593-57-3116
営業時間:11:00~14:00(ランチのみ)
17:00~22:00(21:45オーダーストップ)
定休日:毎週日曜日(予約は承ります)
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析