忍者ブログ
創作日本料理“もも瀬”のブログです。
[29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


氷の器

ほとんど人が、感激してくれて、作り方を聞いてきます。

ゴム風船に、作りたい大きさに水を入れ、冷凍室に、6時間くらい入れておくと、風船の周りが、三ミリくらいの氷が張ります。
それを冷凍室から取り出し、風船を割ると、氷の球形が出来上がります。

包丁で、氷の天を少し割ると、中の水が出て、氷の器の出来上がりです。
PR

今年、初めて鱧を仕入れてご対面です。

毎年、鱧料理は、緊張します。
今日は、鱧ちりだけを作りました。

鱧の骨きりの音は、暑い夏を感じさせます。




新ジャガイモが出回ると毎年作ります。

北海道の名物です。

馬鈴薯を湯がいて、すりつぶし片栗粉を混ぜ合わせ、適当な大きさにし、油で揚げるだけですが、女性の方々に人気の一品です。




初夏の突き出し日本料理献立には、必ず作った滝川豆腐を作りましたが、ほとんどの人達が知らない、これも、また忘れられる献立の一つでしょうか。

夏場 暑い日にスタミナ切れを防ぐための料理です。


長崎の卓袱料理から、日本料理献立に、移行したと教えられた記憶がある。

今回は、質の良い地元の大豆が手に入ったので、大豆と共に焚いてみました。

豚の旨みが、大豆に染み柔らかくケッケウな味に仕上がりました。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新トラックバック
最新コメント
(06/27)
(04/19)
(04/03)
(04/03)
(04/03)
プロフィール
HN:
もも瀬
性別:
男性
職業:
調理師
自己紹介:
日本料理の道を志し、30年が過ぎました。
ここでは私が日本料理を感じ学んだ想いを表したいと思います。
お問い合わせ
住所:三重県四日市市鵜の森1丁目2-15メゾンヴァンベール(近鉄四日市西口徒歩5分)
TEL:0593-57-3116
営業時間:11:00~14:00(ランチのみ)
17:00~22:00(21:45オーダーストップ)
定休日:毎週日曜日(予約は承ります)
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]