忍者ブログ
創作日本料理“もも瀬”のブログです。
[80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こしあぶらの人気は、やはりすごい、まだまだ知らない人が多いが、はじめて食べた人も、春のかすかな香りを感じてくれるのがうれしい。
PR
今日からもも瀬は、山菜が豊富です。
わらび、こごみ、山うど、たらの芽、こしあぶら、お浸し、天麩羅大変美味しく食べれます。
すべて、春山菜は、明智の野山の自然の恵みです。
アワビステーキが作ってみようと思うが先日は、小さいアワビを天麩羅に、したらすごく美味しく評判がよかったなぁー(^O^)/m(__)m
そういえば、アワビを作って作る、水貝と言う料理をもう十数年作ってないので、今年は作る事にしょう。
鱸のいいのが入荷したので、焼く事にしたが塩焼きでは、芸がないさてどうしょう。以前I氏から、朴葉をいただいたのを思い出し、朴葉包み焼きを思いついた。
まず、朴葉を水に漬けて充分水分を含ませる。
鱸は、塩を当て4時間ぐらい寝かせる。
鱸は、朴葉に包むまえに、八分ぐらい焼いておく。
薩摩芋をレモン煮を作り
朴葉を水から上げて、鱸と丸十を包み焼き上げる。
朴葉を使う時期には、少し早いがすずきの臭みが朴葉の香りに消されて、すごく良いと思う。
ツバスは、イナダとも言いハマチ、ワラサ、ブリの稚魚である。
ツバスは、水洗いし三枚に、卸し酒、水、砂糖、濃口醤油を合わし、一煮立ちさせて、冷めてから柚子を輪切りして入れて、ツバスを一昼夜漬けて、焼き上げる。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新トラックバック
最新コメント
(06/27)
(04/19)
(04/03)
(04/03)
(04/03)
プロフィール
HN:
もも瀬
性別:
男性
職業:
調理師
自己紹介:
日本料理の道を志し、30年が過ぎました。
ここでは私が日本料理を感じ学んだ想いを表したいと思います。
お問い合わせ
住所:三重県四日市市鵜の森1丁目2-15メゾンヴァンベール(近鉄四日市西口徒歩5分)
TEL:0593-57-3116
営業時間:11:00~14:00(ランチのみ)
17:00~22:00(21:45オーダーストップ)
定休日:毎週日曜日(予約は承ります)
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]